本気で学んで、本気で遊ぶ2日間。
「Navi & Camp」は、ナビゲーションスポーツとキャンプを通じてアウトドアの楽しさを体感できるパーゴワークスのファンイベントです。
初夏の八ヶ岳山麓で4つのゲームを行いながら過ごす2日間。気の合った友達と2人チームで参加できます。昼はたくさん遊んで、そして学び、夜は焚き火を囲んで笑いましょう!
初心者からベテランまで、ご参加お待ちしております!
日時:2025年5月31日(土)〜6月1日(日)
場所:長野県諏訪郡富士見町 富士見高原リゾート
参加費: 1チーム2名 20,000円(税込)
★先着20組は参加費14,000円(30%オフ!)
★2/28(金)11:00 エントリーオープン!
アウトドア力を競う4つのゲーム
-
オリエンテーリング
制限時間内で回ったCPの合計得点を競うオリエンテーリング形式のゲーム。競技用の1/10000の地図を手に山中を駆け回ります。
-
チャッカアンドゴー
火起こしの技と時間を競うゲーム。トレイルポットに入った水を一番早く沸騰させるのは誰だ!?
-
パックアンドゴー
一晩分のキャンプ道具を「素早く、綺麗に」パッキングする時間を競うゲーム。
-
ロゲイニング
制限時間内で回ったCPの合計得点を競うロゲイニング形式のゲーム。1/25000の地図を用いて、会場周辺の山と町を巡ります。
アウトドア力を磨ける学び
-
地図読み講習
DAY1 オリエンテーリングの競技前に地図読み講習を実施します!
アウトドアアクティビティで重要な地図読みスキルを基礎から学ぶことができます!
「地図は持っているけど読み方がわからない」「コンパスの正しい使い方に自信がない」そんなお悩みもスッキリ解決。初心者の方でも安心して競技に参加することができます。
-
Pack and Go! ゼミ
DAY1 14:00-18:00は「学び」をテーマにしたフリータイムです。
焚き火やパッキングなど、さまざまなトピックをテーマに、アウトドアの達人による楽しく学べるワークショップを開催します!
「今やっている遊びをもっと深めたい!」「新しい遊びに挑戦してみたい!」そんな皆さんの好奇心を刺激する、魅力的なコンテンツをお楽しみください。
会場を盛り上げるコンテンツ
スケジュール
-
DAY1
8:30 受付・ブースオープン
9:00 地図読み講習
(自由参加・エントリー後のアンケートフォームにて受講希望と希望時間をお答えください)
11:00 開会式
11:30 競技1 オリエンテーリング(2.5h)
14:00 コースクローズ
14:00 自由時間 Pack and Go! ゼミ(4h)
(メイン会場ではブース出店のほか、学びのあるコンテンツが盛り沢山!近隣のお風呂にも入れます。)
18:00 競技2 チャッカアンドゴー
19:00 トークショー&パーティー
23:00 Bar CLOSE
-
DAY2
8:00 競技3 パックアンドゴー
競技4 ロゲイニング(5h)
13:00 コースクローズ
14:00 表彰式
15:00 イベント終了
※注:地図読み講習の時間は参加申込後にフォームで選択いただきます。
※注:スケジュールは社長の意向によって変更が必ずあります。
ルール
-
- 2日間で4つのゲームに参加し、最も多くの点数を獲得したチームが優勝です。
- 競技中は必ずチーム2人で行動してください。
- 競技中に必要な装備は、チームで分担して携行してください。
- 地図上で示された立入禁止エリアには立ち入らないでください。
- 怪我、疲労、低体温、脱水症状などでレースを続行できなくなった場合は、即座にレースを中断し、安全な場所で待機、場合によってはビバークを行ってください。地図には緊急連絡用の電話番号を記入してあります。
- 競技中は常にゼッケンを着用してください。
- 開会式終了後から競技終了まで駐車場に戻ることができません。すべての装備を携行して、開会式に参加をお願いします。
装備
-
必携装備
- キャンプ地で1泊できる装備
- 飲料(2L推奨。キャンプ地での給水が可能です。)
- 食料(2日分)
- 地図(スタート時に配布)
- コンパス
- レインウェア
- ファーストエイド、保険証(コピー可)
- ライト
- 携帯電話
-
推奨
- 防寒着(会場は標高が高く、朝晩は冷えます。)
- 着替え(キャンプ地近くに入浴施設があります。)
- 上下長袖のウェア(道を外れ藪漕ぎを行う可能性があります。)
- バッテリー(スマホを長時間使用するステージあり。モバイルバッテリーの携行を推奨します。)
- サブザック(競技1 オリエンテーリングは荷物をメイン会場にデポジットできます。)
- お楽しみグッズ(夜はパーティータイムです。)
-
装備例1
-
装備例2
-
装備例3
これまでのナビキャン
-
2022年の5月と9月にプレイベントを開催し、モニターの皆さまにご参加いただきました。プレイベントでは、ナビゲーションゲームを軸にしつつ、パーゴワークスらしいユニークな仕掛けを各所に準備し、あらゆる人に楽しんでもらえるように工夫しました。
2023年5月には、第1回Navi&Campを開催。今年で第3回を迎えます。昨年までのイベントの様子はマガジンをご覧ください。
Q&A
-
<イベント概要・会場について>
Q1. 地図読み/キャンプの経験がないけど大丈夫ですか?
A. 各競技の前にスペシャリストたちによる講習があるので大丈夫です!
Q2. 近くにお風呂はある?
A. 富士見高原リゾート敷地内に温泉施設「鹿の湯」があり、受付時に入浴券を配布します。DAY1の自由時間か、DAY2のイベント終了後に入浴できます。
Q3. 駐車場はありますか?
A. 十分な数があります。現地合流もOKです!
Q4. アクセス方法を教えてください
A. 公共交通機関→JR中央本線・小淵沢駅からタクシーで15分程度 ※予約をお勧めします
車→ (東京方面から)中央道・諏訪南I.C から約15分
(名古屋方面から)中央道・小淵沢I.C から約8分
※小淵沢駅から会場のシャトルバスを運行予定です。詳細は決定次第ご連絡いたします。
Q5. どんな場所でキャンプをするの?
A. 富士見高原リゾートにあるサッカー場にテントを張ります!
Q6. 都合が悪くなり参加できなくなりました。キャンセルできますか?
A. 可能です。詳細はキャンセルポリシーをご参照ください。
-
<競技・イベント内容について>
Q7. デポジットってなんですか?
A. 荷物の一部もしくは全部を一時的に置いて行動することです。今回は競技1 オリエンテーリングの間、メイン会場で荷物を預けることができます。水や食料、ファーストエイドキットなど最低限の装備で行動することができます。
Q8. オリエンテーリング/ロゲイニングとはなんですか?
A. 地図上に示されたポイントを獲得する競技です。タイム、あるいは獲得したポイントの数で勝敗が決まります。詳しくは「さるオリ」で検索してみてくださいね!
Q9. パーゴファンです。社長と話せますか?
A. 話せます!夜はお酒を片手に焚き火を囲んでじっくり語らいましょう。欲しいアイテムをおねだりするチャンス!?
Q10. バディが見つかりません・・・。
A. とにかく周りに声をかけまわりましょう。初めての人のために、しっかり解説や練習時間があるので、ナビキャンをアウトドアに誘うきっかけにしてはいかがでしょうか?
Q11. テントは1人1つ張ってもいいですか?
A. OKです!2人で一緒に寝るのもよし、別々のテントで寝ることも可能です。
キャンセルポリシー
-
■キャンセルについて
エントリーのキャンセル、その他お問い合せは、下記メールアドレスにご連絡ください。
メールアドレス:info@paagoworks.com
■キャンセル料について
5月24日(土)23:59までのキャンセル:エントリー費を全額返金いたします。以降のキャンセルについては返金出来かねますのでご注意ください。
■当日の遅刻・欠席について
当日の遅刻、欠席の際は、参加者にお伝えする緊急連絡先にお電話またはメールにてご連絡ください。
企画・運営:パーゴワークス
競技地図作成、運営協力:NPO法人オリエンテーリングクラブ・トータス