MAGAZINE

俺たちのオフグリ|Off the Grid 2023イベントレポート
週末に東京町田市で行われたオフザグリッドにパーゴワークスも出店してきました!
このオフグリはなんと4年ぶりの開催。じつは私、斎藤はオフグリ発起人メンバーの一人として初回から関わらせてもらっているのですが、「ガレージメーカーやスモールビジネスを頑張っている人達を集めてアウトドアシーンを盛り上げていこう!」という熱意のもと2015年にスタートしたイベントなんです。
毎年試行錯誤を重ねるなかでイベント自体も人気となり、ガレージブランドの登竜門としての役割も果たせてきたと思います。そして我々パーゴワークスもこのイベントに育てられて、いまや欠かせない、高校生にとっての文化祭のようなイベントとなりました。
そんなオフグリを盛り上げるべく、パーゴワークスでは気合いMAXなコンテンツ達をご用意しました。そのひとつが「NINJA TARP 早張り試合」。張りやすさが自慢のNINJA TARPをどれだけ早く設営できるか?を競うアトラクションです。今回とんでもないタイムも生まれました!


こちらは去年アメリカのPCT DAYSで行った初回大会の様子。トップの記録はなんと31秒! オフグリではこの記録を塗り替えられるか?が注目されました。
手慣れた様子のベテランから、お子さんを連れたファミリーや、海外のハイカーまで、最初は恥ずかしがっていたギャラリーも参加してくれました。
なんと小学生でも2分以内に張れてしまうNINJA TARP!開発者の私も驚きです。
初日の優勝はなんと26秒を叩き出したヨコギさん&イシカワさんコンビ!。
いやあ、すごい。ちなみに開発者の私は1分11秒。コソ練しなければ。。。
しかし!2日目にはあいたさんがその記録を更新。なんと24秒で世界新を更新。2位と2秒の僅差での優勝となりました。
その妙技をご覧ください。もはや神の領域です。
他社のタープではぜったいにこの記録は出ませんね(笑)これ、ギネスに登録しちゃおうかなwこんな感じで2日間で実に46組が参加してくれました。ほんとうにありがとうございます!


そしてそしてコチラ!
日本初?「プラパーツのつかみ取り販売」もやりました。これはパーゴの「丸メガネ婦人会」の猛烈プッシュで実現した新企画。パーゴの原点でもあるMYOG精神をくすぐるMYOGERによるMYOGERのためのアトラクションです。
最初は社内で余ったパーツを集めただけでしたが、そのうち各スタッフの「お気に入りバックル」も持ち寄ってキャニスターに投入!結果的にレア物ばかりのお宝箱になりました。
写真は社内でのパーツセレクトの様子。準備はこれが一番テンション上がったかも!? 来年はもっとパーツを増やそうぜ!とみんなで盛り上がっております。次回をお楽しみに!


そしてそして、こちらも恒例?の「開発途中で見せちゃうコーナー」今年はトレイルポット関係の試作品をお披露目しちゃってます。
ユーザーボイスを元にした開発はパーゴが大事にしているスタイル。みなさんにいろんな意見をいただいたので、製品化への弾みが付きました!
ちなみに、エイプリルフール用に作ったプロトも展示。これに気がついてくれたことが個人的にはとても嬉しかったです。ネタ作りを頑張ってよかった〜


そしてそして真面目な展示も。
これはフルモデルチェンジを果たしたRUSHの展示と試着コーナー。MEET NEW RUSHとして全国ツアー中のものをここオフグリでもお披露目。開発のために作った150ものプロトタイプ写真も展示。
少し違うのは兄弟モデルのBUDDYも一緒に試着できること。見た目は違うけど、じつは同じDNAなんですよ!というお話。まるで斎藤兄弟のようですねw(ホーボージュンが私の兄です)
多くのランナー、ハイカーさん達にその良さを体感してもらいました。
さらに、今回はPCTハイカーのみやっちが立ち上げたガレージブランド”MIYAGEN Trail Engineering”も飛び入り参加。
パネル一枚だけの展示でしたが、MIYAGENファンが何人も立ち寄ってくれました。
自分も20代のころはこんな感じでイベントに参加して、慣れない接客をしたもんです。若いガレージメーカーはやっぱり白昼のもとで多くの人に見てもらうのが一番!というのが私の持論。発起人メンバーとしてオフグリに関われて、こういう景色も見られたことが嬉しいです。
以上、いつも通りに全方向で全力投球なパーゴワークスの様子をお伝えしました!4年ぶりということもあり、出店者同士でも多くの再開があり、久しぶりのお客様にも会えて、本当に良い週末でした。来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました!
斎藤てつ(代表取締まられ役)
おまけ
第1回の会場の下見の写真。みんな若い!